システムコンサルティング

~業務改善、システム導入検討~

システムコンサルタント

そもそもこの業務課題は業務改善すべき?システム導入すべき?このような内容からはじめるのがシステム導入検討プロジェクトです。

500万円、5千万円、1億円で購入するシステムの何が違うのか?中小企業、中堅企業、大企業が世の中の多くのシステムからどのようにして探して選んでいるのか?既存業務に適正な機能と費用でシステム導入検討をしたい場合、どのような段取りで検討すべきか?最初から最後まで伴走します。

システムベンダーから足元を見られないプロジェクトチームでシステム導入を成功させます。

システム検討・実務業務の「見える化」


システム入替の検討時間の約70%が御社の各関係部署の実務課題まとめ、システム機能

要件整理、システム変更にともなった実務業務の見直し作業です。 弊社は経営者、実務担当者、各部署責任者の立場にたった「業務課題の見える化」・「検討時間の短縮」を実現します。

システムメーカーに依存しない中立的な目線で、今のお客様に一番フィットするシステム検討・導入の支援をします。 これまで感じたシステム入替の「面倒」「不安」「苦痛」「拘束」から解放されるプロジェクト推進です。

ご希望の本稼働日に合わせて支援プラン計画の作成が可能です。まずはご相談ください。

プロジェクト
推進事例

事例【1】(課題収集から本稼働まで)

Created with Sketch.
システムコンサルタント

役割:プロジェクト牽引
・課題整理からシステム選定
・本稼働支援までサポート
・課題の洗い出し
・各現場で実務ヒアリング
・各管理業務でアドバイス


依頼内容:契約期間1年半
経理システム導入

経理担当者3名、2回/月

給与、人事、勤怠システム導入
総務担当者3名、2回/月
予算:500万
支援効果:5000万(システム料金、社内工数含む)

事例【2】(各工程でアドバイス) 

Created with Sketch.
システムコンサルタント

役割:主にアドバイザー
・決裁者に決済判断する重要ポイント説明
・課題を検討する各場面で立ち合い
・プロジェクトリーダー個別アドバイス
・課題整理打ち合わせ
・機能要件定義チェック
・システムベンダー打ち合わせ参加

依頼内容:契約期間2年
基幹システム導入(販売仕入管理)

業務担当者10名、4回/月
予算:700万
支援効果:6000万(システム料金、社内工数含む)

事例【3】(システム導入後支援)

Created with Sketch.
システムコンサルタント

本稼働後に運用をまとめて安定稼働させるのは困難です。導入前からサポート可能なので、安定稼働までの数ヶ月後まで支援します。
※月1回からプランをご用意しております。

部門別DXの特徴

現場DX
(粗利、原価、提示物)

営業部、製造部、開発部といった現場のための販売管理、購買管理、原価管理、請求管理、入金管理、商品管理、生産管理、見積管理、受注管理と沢山の業務に関連します。業種、業務はその企業独自のものであり、社内の業務を理解するにも一苦労です。この業務全体を「見える化」して満足度の高いシステム導入、今後の事業を見据えたシステム選定を支援します。

システム種類:販売仕入管理システム、原価管理システム、生産管理システム、現場管理システムなど
標準支援期間:6ヵ月~1年

総務DX
(組織、人、時間)

総務向けシステムは業務の種類が多いのでさまざまです。その中でも根幹になる仕組みは人事管理です。ここに給与、勤怠、打刻、支払調書、身上異動、マイナンバー、年末調整、労務管理などが入ってきます。何を入れるべきか?今の私の会社に効果的なシステムは何か?と次のステップへの支援をします。


システム種類:給与システム、人事管理システム、勤怠管理システム、従業員管理システムなど
標準支援期間:6ヵ月~1年

経理DX
(経営、指標、分析)

一般的に会計システムを指しますが、会計システムにもメーカー、業種別対応、連携システム、サポート体制、導入支援などの違いがありますし、同じようなシステムで価格に差があります。私の会社に合うシステムを選ぶにはどのようなところを確認するべきなのか?と管理部、経理部の支援をします。


システム種類:会計システム、経費精算システム、債権債務システム、資産管理システム、管理会計システム、手形管理システムなど
標準支援期間:3ヵ月~1年